Wednesday, February 15, 2012

Rising Star

Today was Mayur’s annual school function. This is something Mayur has been looking forward since she had a great Tarzan and Jane performance last year. Surprisingly, this once a shy child has become a stage performer since she joined school. And she has been counting days for the function. This year’s theme was “Rising Star.” Dressed in white and blue, Mayur did a great performance. But this year’s highlight for Mayur was the fact she has been awarded “the most disciplined student.” I’m sure she was considered “disciplined” because she generally tells other children in her class manners and rules to follow. And I’m sure that is Mayur imitating me!

今日は待ちに待ったMayurちゃんの学芸会。昨年のターザン&ジェーンのダンスでセンターステージだったMayurちゃん、味を占めたのか、もう数週間前からワクワクしていました。今年はステージの上ではなく、学校の校庭が舞台の代わりに使われ、保護者の席も校庭を囲んで設置されていました。なので、早くに入場して最前席をゲットしたものの、Mayurちゃんがダンスする位置がわからず、見えなかったらどうしようかと思いました。でも、超ラッキーなことにMayurちゃんは私たちの席の目の前配置になっていました。ダンスはともかく、今年の学芸会でMayurちゃんは「しつけのよい子」賞をもらいました。多分この賞に選ばれたのは、Mayurちゃんが自分のクラスで他の子たちに「ご飯の前には手を洗うのよ!」、「散らかしたちゃんと片付けて!」と日々、指示しているからではないかという気がするのですが。。。これはきっと母親の真似であること間違いなしですね。


Saturday, February 4, 2012

Padma Shri賞

もう2月になりました。デリーの冬もそろそろ終わりに近づいてきました。ということで、今冬最後の毛糸作品です。
できあがるとクッションカバーになります。




この季節、デリーではクラフト関連のイベントが数多くあります。ちょうど2月1日から恒例のSurajkund Craft Melaがデリー郊外のSurajkunndで開催されています(~15日まで)。巨大なクラフトバザーですが、実は私はSurajkundはあんまり好きじゃありません。クラフトと言ってもDastkarのようにおしゃれ&高品質なものもあればどこにでも売ってるようなちゃっちいものまでごちゃごちゃと販売されているから。週末に行くとかなりの人ごみだし。

クラフトバザーと言えばやっばりNGOのDastkarが年2回開催するDastkar Bazaar。今年2月ちょうど自分が一時帰国しているときに開催されるので行けないので、とっても残念。ちなみにこのNGO Dastkarの創設者Laila Tyabji さん、今年のPadma Shri賞を受賞したそうです。

Padma Shri賞とはインドの芸術・文学・科学・社会福祉(多分スポーツも)などの分野で大きな貢献をした人におくられる名誉ある賞です。クラフト業界の方が選ばれるのは初めてなのではないでしょうか。

DastkarのLailaさんたちは80年代からインドのハンディクラフト生産者たちを支援してきました。ハンディクラフトは安いのが当たり前、という概念を打ち破るべく、デザインや品質を改善すると同時にクラフト生産者たちの所得向上を目指し、マーケティングの支援やフェアトレードの推進をしてきました。これからの活躍も楽しみです。

Monday, January 16, 2012

誕生日ピクニック

今更ですが、明けましておめでとうございます。
1月も半分終わってしまいましたが、1月といえばMango君の誕生日。先週末、同じく1月で1歳になったお友達と「合同誕生日ピクニック」をしました。寒~いが続いていたのですが、当日はお日様ポカポカ(カンカン?)ピクニック日和でした。1歳児が4人(+お姉ちゃんたち)も集まったので賑やかで楽しい一日でした。


 クリケットでご機嫌Mango君

MayurちゃんとDちゃん、ケーキで大喜び

 ケーキに顔から突っ込んだMango君

Thursday, December 29, 2011

Super mom's rest

Lately, I have been a super mom - particularly since our longtime maid left the job. I'm gearing to officially go back to work just after the New Year. And the work has been trickling in. With house, kids and the work to take care, hectic days have continued.

But it's time for rest. The New Year just around corner, I will temporary stop working (at least office work) and enjoy the days.

A friend of Mango, who is just 10 days younger than him, has come to spend the day with us today. Little people seem to have their own language which we are only able to partially understand. Since their birthdays are so close, we are planning to celebrate in picnic style just after the New Year.

Tomorrow, a friend of mine who is on her way to Japan is making a stopover in Delhi. We are seeing each other after a few years and I'm very excited about her brief visit.
And we are going to spend the New Year's eve and the New Year Japanese style. Will have soba on New Year's eve, although it will probably become udon since that's what Mayur prefers. Have planned for a small New Year feast as well.

Oh, thinking of all these things coming up, I have to get going now...

Wish everyone a very happy New Year!

Thursday, December 22, 2011

Mangoのセーター

仕事・育児などなどあまりにも忙しく、かつ想定外のことがたくさん起こり、ブログのことをすっかり忘れてました。もうブログをやめようかと思ったくらいですが、せっかく初めたのでこんなところでめげたくない。。。

さて、ここ2週間ほど、デリーもすっかり冬になりました。今年は冬は来ないのか、と思うと毎年やってきます、デリーの真冬。夏仕様のおうちはとても寒いです。

ということで、Mango君にセーターを作りました。即席セーター、パターンなしで作りました!

ブログの更新、次はいつになるかわからないけど、近々アップしたいと思います。

Wednesday, November 23, 2011

A hectic month

The life has been hectic... and the chore of blog update impossible.

To make a long story short, our house has been out of order last one month. At the end of our trip to Kerala, my mother-in-law decided to come to Delhi with us. She is a diabetic patient and soon after coming to Delhi, she got really sick. Got admitted into a hospital. And the same day, Mayur comes down with fever which turned out to be Dengu. Within a week of recovering from Dengu, Mayur now had viral fever. And being buddy-buddy sister and brother, Mango also had a day of fever.

Illness was not the only thing that kept me and my hubby going nuts - one of our toilet flush breaks down, leakage from water pipe made our recently painted bedroom wall crumble...

Last one month has been simply crazy. But good changes also came inbetween.

Mango's bottom two front teeth came out, occasionally making us scream when he gets excited and bite us. He also began to dance by bobbing his body up and down or side to side whenever there is music. We have been also out in Lodhi Garden with mom-in-law to enjoy the short spell of great weather here in Delhi.



Sunday, October 23, 2011

Dastkar Bazaar

ご無沙汰してしまいました、ブログ。怠けていたわけではなく、旅行その他イベントが立て続けにあったおかげで忙しくしていました。

さて、そんな忙しいなか、デリーは涼しくなり一年で一番過ごしやすい季節を迎えております。この季節、フェスティバルの季節でもあり、お買物の季節でもあります。デリーの秋のお買物と言えば「Dastkar Bazaar」でございます。Dastkar BazaarはDastkarというNGOが主催するハンディクラフトのフェア。生産者はインド各地から集まり、売られているものも様々。手織りのストールやアクセサリー、加工食品、コスメ、家具などなどハンディクラフト好きにはたまりません。

というわけで、Daskar Bazaar に行って参りました。何をゲットしたかというと、、、

Sukriti Inprint という手すき紙を使った商品を生産するグループのバスケット型の箱。模様が気に入って買いました。


こちらはコーヒーカップ、青が気に入ってペアで買いました。

この他にも定番のAarohi というグループが生産するアプリコットオイル、ジャム、ビース細工の花などを購入しました。Aarohi の生産地であるヒマラヤ山脈の村は以前、活動を視察するのに訪問したことがあります。Aarohi のお話はまたそのうちブログに書きたいと思います。

Dastkar Bazaar 、次回は来年2月の開催予定です。